心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
ひとは各々の道を創り出さなくてはいけない。
サルバドール・ダリ
2:
この世界は揺れ続けるブランコのようなもの
作者不明
3:
理性に従った享楽は禁欲よりも辛い。あるものを節制する方が、無いのを我慢するよりもずっと辛い徳である。
モンテーニュ
4:
我々人間の意見の最も普遍の性質は多種多様ということである。
モンテーニュ
5:
人は一言をもって、その賢愚を知る。
「曾我物語」
6:
物心ついたときにはもうギターを弾いていました。だから、ご飯を食べるのと同じです。
村治佳織
7:
二人が心から愛し合うということはまず何よりも世界に意味を与える。世界を円くし、世界を正しくする。星々に至るまで
ヘルマン・ゲーリング
8:
若いときは血の気が多いのはやむを得ない。場合によっては、足を踏み外して落ち込んでみることも、貴重な経験であろう。だが、それが貴重になるか、愚かになるかは、はい上がる時に何をつかんでくるかにある。
工藤昭四郎
9:
すてずにしよう。かさねていこう。どんな自分も、いつかの自分に必要だから。
神岡学
10:
仕方の無いことに対しては落ち着きを。何とかなることに対しては勇気を。その2つを見分けることにて対しては知恵を。
ガラルダ
11:
太陽のようにあかるく 月のようにまあるく 花のようにやさしく ほほえみたい 言葉よりもさきに あなたに贈りたいもの
神岡学
12:
正解はない、前に進むだけ。
作者不明
13:
思っていても、行動しなければ思っていないのと同じ。
作者不明
14:
必要なのは、勇気ではなく、覚悟。決めてしまえば、すべては動き始める。
高橋歩
15:
おい、研修医 医者が患者を待つんじゃない 患者が医者を待ってるんだ
医龍
16:
助かる命を助けようとしないのは それだけで罪だ!
医龍
17:
実験の為だけに利用されて…この子は何の為に生まれてきたの? 僕たちが獣医になる為?誰かのペットを助ける為? …愛される為に生まれてきたんだよね。 僕たちのしてることは正しいのかな?命はたった一つなのに…。
愛犬ロシナンテの災難
18:
捨てる人間がいたら、拾う人間になればいい。 傷つける人間がいたら、傷を癒す人間になればいい。
愛犬ロシナンテの災難
19:
もし動物が喋ることができたらなんて言うんだろう? お母さんや子供たちを人間に殺されてなんて言うんだろう? 被害者は誰なんだろう?
愛犬ロシナンテの災難
20:
中学に行っても、高校に行っても、今しか出来ないことはいっぱいあるんです。 それをちゃんとやらずに、将来のことばかり気にするのはやめなさい。 そんなことばかりしていると、いつまでたっても、何にも、気づいたりしません。
阿久津真矢
21:
今はまだ、具体的な目標がないのなら、とにかく勉強しなさい。 12歳の今しか出来ないことを一緒懸命やりなさい。そして、中学へ行きなさい。
阿久津真矢
22:
人生に不安があるのは当たり前です。 大事なのは、そのせいで自信を失ったり、根も葉もない噂に乗ったり、人を傷つけたりしないことです。
阿久津真矢
23:
人生は、一秒一秒の積み重ねです。 時間を無駄にする者は、人生を無駄に生きているのと同じことなんです。
阿久津真矢
24:
何か辛いことがあった時に、あなた達に出来ることなんか、せいぜい目をつぶることぐらいじゃない。 でも目を閉じても、問題は消えて無くならないわよ。 目を開けた時に、自体はもっと悪くなっているだけ。
阿久津真矢
25:
多少の罰を与えないと、子供は反省も成長もしなくなるんです。 長い目で見れば、大人が、その時その時に適した、 正しい罰をきちんと与えてやることが、子供達の為になるんです。
阿久津真矢
26:
人生に無駄なプレイなどあるのだろうか
ロスタイムライフ
27:
私が死んでも、あまり私の事ばかり考えないで。 思い出さないで。 忘れちゃうのは嫌だけど。
エラスムス
28:
お前らみたいな糞みてーな大人が子供を駄目にしてんだよ!!
スクライド
29:
別にあんたを許したわけじゃない ・・・でもイジメはもっと許せないから
スクライド
30:
おめぇ〜の席ねぇ〜から
スクライド
31:
ものを成し遂げるには、我慢がいる。耐え難い痛みでも、耐えねばならないこともある。
神永昭夫
32:
男に惚れて、たとえ騙されたとしても、自分が好きになった男と共有した時間や過程を、ドキドキわくわくしながら生きたとすれば、結果は問題ではない。
森瑤子
33:
人間の信頼関係というものは、普段からくだらないことでも話し合うこと。そういうところから少しずつ生まれてくるものである。
森祗晶
34:
積極的に肯定的に生きている人は、やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
森瑶子
35:
そんなに大層なことは、この世の中に一つもない。大概笑ってごまかせることだ。
森繁久彌
36:
何かに悩んでいる人は、解決策を知らないのではなく、最良の解決策を面倒でしたくないだけだ。
森博嗣
37:
心の欲するままに生きる、というのが僕の哲学だ。それは木の葉が波にまかせているようなもの、どんな怒涛にもまれても浮いていられる。
森敦
38:
昨日の我に飽きたり。
森川許六
39:
人間は他との比較をやめて、ひたすら自己の職務に専念すれば、おのずからそこに一小天地が開けてくるものです。
森信三
40:
人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。
森信三
41:
日の光を籍
森鴎外
42:
一匹の人間が持っている丈の精力を一事に傾注すると、実際不可能な事はなくなるかも知れない。
森鴎外
43:
僕は生まれながらの傍観者である。
森鴎外
44:
打ち明け過ぐるも悪しく、物隠すように見ゆるも悪しきなり。
森鴎外
45:
少壮時代に心の田地に卸された種子は、容易に根を断つことの出来ないものである
森鴎外
46:
善とは、家畜の群れのような人間と去就を同じうする道にすぎない。それを破ろうとするのは悪だ。
森鴎外
47:
世間の人は虎を、性欲の虎を放し飼いにして、どうかするとその背に乗って滅亡の谷に落ちる。
森鴎外
48:
己の感情は己の感情である。己の思想も己の思想である。天下に一人もそれを理解してくれる人がなくたって、己はそれに安んじなければならない。それに安んじて恬然としていなくてはならない。
森鴎外
49:
怒りっぽい人は他人を罰するよりも、むしろ自分を罰する方が多いものである。
新島襄
50:
決意は遅くとも、実行は迅速なれ
ドラゴンゲート
<<
1
….
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク