名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39577 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:人間はね、急行列車で走りまわっているけれど、何を探しているのか自分でもわかっていない。   サンボマスター
  2:四百万年の歴史を経た人類の知恵も、ふと気がつけば愚かな子どもたちのケンカに実によく似ている。   木村裕一
  3:奇跡は信仰の愛児である。   Goethe:ゲーテ
  4:情熱は欠陥であるか、美徳であるかである。ただどちらにしても度を越えているだけだ。大きな情熱は望みのない病気である。それを癒し得るはずのものが、かえってそれを危険にする。   Goethe:ゲーテ
  5:決断と忍耐とはもっとも高貴な性質である。   Goethe:ゲーテ
  6:誤謬を認識するのは真理を発見するよりずっとやさしい。誤謬は表面にあり、その始末は簡単だ。真理は深部にひそんでいて、だれもが探究できるとは限らない。   Goethe:ゲーテ
  7:私の言う想像力とは、実在しないものを空想するようなあやふやなものではない。私の考える想像力とは、現実の基盤から遊離したものではなく、現実的な周知のものに照らして、物事を予想し、推測しようとする事なのだよ。その場合、想像力は、この予想したものが可能であるかどうか、他の既知の法則と矛盾しないかどうかを吟味するだろう。   Goethe:ゲーテ
  8:われわれはどこから生まれて来たか。——愛から。われわれはいかにして滅ぶか。——愛なきため。われわれは何によって自己に打ち克つか。——愛によって。われわれも愛を見出し得るか。——愛によって。長い間泣かずにすむのは何によるか。——愛による。われわれをたえず結びつけるのは何か。——愛である。   Goethe:ゲーテ
  9:偉大な魂は凡人から常に激しい反発をくらうものだ。   アイヒマン
  10:異性に心を奪われることは、大きな喜びであり、必要不可欠なことです。しかし、それが人生の中心事になってはいけません。もしそうなったら、人は道を見失ってしまうでしょう。   アイヒマン
  11:簡素で高ぶらない生活の仕方は、だれにとっても最上のものである。肉体のためにも精神のためにも最上のものである。   アイヒマン
  12:喜びに溢れる心は、愛に燃えている心から自然に生じます。   マザー テレサ
  13:まず知りあうこと。知りあえば、お互いに愛しあうようになるでしょう。互いに愛しあえば、支えあうようになるでしょう。   マザー テレサ
  14:自分の悪かったことに気が付いて改めるというのは立派なことだ   福沢諭吉
  15:忘れ去られた日本人の高尚な精神性を如実にあぶり出す。 しかし高尚な精神性をあぶり出せば出すほど、一方でそれがほとんどなくな ってしまった、今の我が国の姿が見えてくる。    兵藤長雄
  16:20代、30代は、せいぜいジタバタして苦しんでおきなさい。その方が、後がラクだから。   幸田真音
  17:どんな結果が出るにしても、自分を信じられるだけのことをやってきたかどうか。それこそが悔いのない戦いにつながる。   古賀稔彦
  18:成長できる人とは、自分の欠点を認められる人   古賀稔彦
  19:いちばん得意なもので勝負する。こだわれるものを見つけたら、運を信じて一心不乱に取り組む。   嶋田隆司
  20:レジャーと好奇心は人類に有益な知識を発展させる。しかし、つまらない争いごとや、骨の折れる仕事からはなにも生まれない。   サミュエル・ジョンソン
  21:愛国主義は、無頼漢たちの最後の避難所である。   サミュエル・ジョンソン
  22:人は細い道でつながってる。時々見失うけど。でも、きっとつながってる。   アニー・ディラード
  23:恋の生涯は活動しかない。うるさい世の約束にこだわっていては、心のままにふるまうことができない。   バイト先のチーフ
  24:名声は若者の渇望なり。   バイト先のチーフ
  25:日常生活で、人々がおおむね正直なことを言うのはなぜか。神様が嘘をつくことを禁じたからではない。それは第一に、嘘をつかない方が気楽だからである。   バイト先のチーフ
  26:知恵は悲しみである。   バイト先のチーフ
  27:女性は天使になるも、夫婦生活は悪魔なり。   バイト先のチーフ
  28:女は自分の顔以外のすべてに寛大である。   バイト先のチーフ
  29:自然を咎(とが)めるな。自然はその分をなした。汝は汝の分をなせ。知恵を疑うな。   バイト先のチーフ
  30:自衛はひとつの美徳、あらゆる正義の唯一の堡塁(ほうるい)。   バイト先のチーフ
  31:革命は生易しきにてあらず。   バイト先のチーフ
  32:過去は私に教えた、私が一番愛したものは何よりも愛するに値しないものだったと。   バイト先のチーフ
  33:恋愛は恋情によって始まる。したがって、いかに強い友情からも弱い恋情にしか移行できない。   ラ・フォンテーヌ
  34:忍耐と長時間は、往々にして力や怒りよりも効果がある。   ラ・フォンテーヌ
  35:二重の用心は一重の用心に優る。   ラ・フォンテーヌ
  36:生き埋めにされた皇帝よりも、乞食暮らしのほうがよい。   ラ・フォンテーヌ
  37:人は自己より小さい者の助けを必要とすることがしばしばある。   ラ・フォンテーヌ
  38:時間は友情を強めるが、恋愛を弱める。   ラ・フォンテーヌ
  39:詐欺師をだますのは二重の歓びである。   ラ・フォンテーヌ
  40:火中(かちゅう)の栗を拾う。   ラ・フォンテーヌ
  41:音を立てない人々は危険である。   ラ・フォンテーヌ
  42:しゃべるものもいいけれども、黙っているのがいちばんいい。   ラ・フォンテーヌ
  43:人の光を藉りて我が光を増さんと欲するなかれ。   森鴎外
  44:おれなんぞの顔は閲歴がだんだんに痕を刻み付けた顔で、親に産み付けてもらった顔とは違う。   森鴎外
  45:風流には嫉妬はない。利己的なものもない。没我的であり、非人工的なものである。   武者小路実篤
  46:死滅しない物とは何か。自然であり、美である。   武者小路実篤
  47:死の恐怖を味わうことは、その人がまだ生きてしなければならない仕事をしていないからだ。   武者小路実篤
  48:いつまでも中小企業のセンスを持っていないといけない。大企業の効率と中小企業の精神的つながりがうまくミックスしたら、それは最高の経営になる。   堀場雅夫
  49:名医が育つには一定数の患者が存在しなければならない。   頼藤和寛
  50:教授とは、人が眠っているときに話をする人のことである。   英国のジョーク

<< 1 …. 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク