心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
花ニ嵐ノタトヘモアルゾ さよならだけが人生だ
井伏鱒二
2:
あらゆるいばらの道を切り開き、 誰も手がけない新しい創造と取り組め。
井深
3:
優しくなるために 強くならなければいけない
井上雄彦
4:
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る
井上靖
5:
もし彼が夜よりも長い夢の中でもがいていたのなら 私は同じ夢を見ることはできない ただ、その寝顔を見ながら枕元にたたずむだけだ
井岡瞬
6:
自分を必要としてくれている人がいる。そう思えば怖いものなんてない。
医龍
7:
人生なんて案外、”他人”の一言がきめてくれるものなんですね
衣笠祥雄
8:
幸せというのはいつだって「点」なんです。 なかなか「線」にはならない。 それは真実も同じですがね。
衣笠巡査部長
9:
「学校」という名の花壇に 「生徒」という名の種を蒔きます。 そして「絆」という名の肥料を蒔きました。 するとそこには「友達」という芽が出て 「親友」という葉がつき 「友情」という花が咲きそして 「永遠」という種にもどるのです。
委員長様
10:
私は"偉人"などというたいそれたものではない それでも、それでも 私は自分なりの真の強さをもっている
ある偉人
11:
愛とは何か、本当は私には分りません。 愛と言うのは、執着という醜いものにつけた仮の、美しい嘘の呼び名かと、私はよく思います。
伊藤整
12:
恋の悲しみを知らぬものに恋の味は話せない。
伊藤左千夫
13:
普通の写真をいつでも完璧にモノにできる人のことを、プロという。 100%で撮れるところを、常に100%できめるということだ。 これが状況に言い訳して100%で撮れない人は、プロじゃない。
伊藤久巳(航空カメラマン)
14:
一枚の葉にとらわれては木は見えん、一本の樹にとらわれては森は 見えん・・・どこにも心を留めず 見ることもせず全体を見る・・・・これが「見る」ということだ
バカボンのパパ
15:
弟子>天下無双とは、何ですか? 師>天下無双とは…言葉じゃ。
バカボンのパパ
16:
時間は誰にも平等だ
バカボンのパパ
17:
子どもをいつまでも親のものにしておくのは間違いなのだ!! これが人間界の摂理なのだ!!
バカボンのパパ
18:
お金がある お金しかない ------あなたはどちらですか?
オードリー=ヘップバーン
19:
不幸の形が100あるなら 僕はそれをいやす100のカクテルを作れるバーテンダーになりたい
オードリー=ヘップバーン
20:
最初から大人の人なんていません みんなあの扉を押して少しずつ大人になっていくんでは無いでしょうか?
オードリー=ヘップバーン
21:
このマティーニは 「私のマティーニ」だから
オードリー=ヘップバーン
22:
人は負けるように出来てない 殺し合ったり 死んでしまったりするが 絶対に人は負けない
オードリー=ヘップバーン
23:
努力しても一流になれるかなんて分からない ・・・でも 努力しないで一流になった人なんていない
オードリー=ヘップバーン
24:
久々に スイッチ 入れるか
ハンス・フォン・ゼークト
25:
先生とは、先に生きていると書いて先生と読む!
ハンス・フォン・ゼークト
26:
宇宙はオレに興味がない
ハンス・フォン・ゼークト
27:
それで納得できないなら・・・僕も僕を守るため戦わざるを得ないな
ハンス・フォン・ゼークト
28:
ゴン お前は光だ たまに眩しすぎて真っ直ぐ見れないけど それでもお前の側に居ていいかな・・・?
ハンス・フォン・ゼークト
29:
日本においては子どもと大人が最も自由と気ままを許される。
テディ・ルーズベルト
30:
日本人は食事を重要行為と見なしていない。
テディ・ルーズベルト
31:
日本国憲法の基本は、日本人の生命、財産は国がこれを保障せず、旧敵国、すなわち、アメリカが保障するというところにある。
長谷川眞理子 (総研大教授)
32:
巨大な「もし」を考えるとき何より必要なのは、この構想力なのである。歴史に「もし」は禁句だ、などと歴史家がいうのは、自分にそういう構想力が欠けていることをかくすためではないか、と私など皮肉の一つもいいたくなるというものである。
会田雄次
33:
私たちは、間違わない奴ほど世の中でイヤな人間はいないのだ、ということを本当に知り、過ちを恐れず、自分の欠点も隠さず、もっと気楽に世の中を送るようになるべきだと思う。
会田雄次
34:
私たちは何か本当に精神的な安息感、心に暖かさを与えてくれるものを、職場でも家庭でも遊びの世界でも遂に見出し得ず、舞台の上で見せかけの演技をやりつづけているような不安感に駆られ、真の安住を得ていないのではないか。それは日本人の民族性と本当に融合した生活をしていないからではないか。
会田雄次
35:
愛情で夫婦が結ばれるのは、20代限り。30代は互いの努力によってかろうじて関係が保たれる。40代は努力するエネルギーがなくなってがまんする以外に方法がなくなり、50代はがまんさえできなくなって互いにあきらめの境地に入る。そして60代に入ってはじめてお互いに感謝するようになるのだ。
会田雄次
36:
焦る事はないよ。夢は諦めない限り、決して逃げていかないんだから!
次原隆二
37:
休まず、遅れず、働かず
気楽な公務員を指した名言
38:
幸福な人を不幸にするのは、不幸な人間にとってはなかなか面白いことですからね。
NHK大河ドラマ
39:
僕は親切な気持ちで嘘を言われるより、残酷な気持ちで本当のことを言ってもらうほうがいいな。
NHK大河ドラマ
40:
悪から生ずる悪は波紋を画く。
アリシア・キーズ
41:
賢者は、すべての法が破棄されようとも同じ生き方をせん。
アリシア・キーズ
42:
賢者は敵から多くを学ぶ。
アリシア・キーズ
43:
死とは、永遠の眠り以外の何者なりや?生とは、眠りつつ、かつ喰らうことに存するにあらずや。
アリシア・キーズ
44:
真理も正義もわれとともに闘う。
アリシア・キーズ
45:
真理は神によりてのみ到達され、人間の及ぶところにあらず。
アルキメデス
46:
低い声で、ゆっくりと、そして多くを言わぬことだ。
サミュエル・ジョンソン
47:
頭がからっぽな事を実証するのが馬鹿笑いだ。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
48:
おお信仰は、そは万回ものごまかしに合いながらも少しも自己を失わざるもの。
キップリング
49:
言葉はいうまでもなく、人類が用いる最も効き目のある薬である。
キップリング
50:
私はいつも人々の良いところを信じるようにしている。そのことで、どれほど多くの問題を避けられることか。
キップリング
<<
1
….
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク