心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39685
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
….
794
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
新しい自分に会いたくないかい?生まれ変わった自分を見たくないかい?この人生は君が幸せになるためにある。そして、その幸せをみんなと分かち合うためにある。だから、もういいんだよ・・・・・自由に生きていきなさい!
葉祥明
2:
与えられた仕事の分野では、世界一になるんだという意気込みを持て。
賀来龍三郎
3:
人を幸せにしない科学なんて、科学じゃない。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
4:
人は自分と違う者を認められない。拒絶し畏怖する。それが戦争の始まりだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
5:
要は事情を尽くし、そうすることが相互の利益であるということを繰り返し繰り返し説明していると、そのうちにだんだんとわかって来る。
和田恒輔
6:
遊び心——私がよく例にあげるのは車のハンドルの遊びの部分のこと。運転する時、ハンドルに遊びがあるから正常に走れるわけで、人の場合も、こういう遊びの部分があってはじめていい仕事ができるはずです。
伊奈輝三
7:
有閑階級は使用価値ではなく、象徴的価値の購入に金を使う
TVCM ぺヤングソース焼きそば
8:
紙や土地を売り買いして儲けているのは会社とは言えない。物をつくらない奴はダメだよ。
本田宗一郎
9:
友情は、人間感情の中で最も洗練された、そして純粋な美しいものの一つだと思う。友情を交わす友人のいることは、その人の人生にとって非常に大きなプラスである。
本田宗一郎
10:
人生の目的は宗教観念がなければ解決できない。
新渡戸稲造
11:
BeJustAndFearNot.
新渡戸稲造
12:
衆の為めに努むるを生命といふなり。死とは何事をもせざるの意なり。己れを棄つるは是れ生命の始(はじめ)なり。
新渡戸稲造
13:
死を見つめてこそ生を充実させることができる。
中村久瑠美
14:
自分の失敗に気づいて改められないのは心理的な問題であることが多い。
茂木健一郎
15:
危険が身に迫ったとき、逃げ出すようでは駄目だ。かえって危険が二倍になる。しかし、決然として立ち向かえば、危険は半分に減る。何事に出会っても決して逃げ出すな。決して!
C・チャップリン
16:
息子は折れないが、親は折れるんだ。
NHKドラマ
17:
理性のある動物、人間とは、まことに都合のいいものである。したいと思うことなら、何にだって理由を見つけることも、理屈をつけることもできるのだから。
あるフランスの外交官
18:
祭りは手段であって、目的は地域づくり、まちづくりだ。
NNNドキュメント
19:
「正直は最善の政策なり」──正直は引き合うというのである。
新渡戸稲造
20:
利己心に勝る鞭はない。
アダム・スミス
21:
頭のいい人、悪い人という区別がよくされるが、本当の天才を除いたら、あとはそう大差ないのが人間である。それでいながら、両者をへだててしまうのは、ほとんどの場合、頭の善し悪しではなく集中力の有無である。
多湖輝
22:
天才の秘密は子供の時の精神を大人になっても持ち続けられるということだ。つまり、それは自分の情熱を失わないということである。
オルダス・ハクスリー
23:
快楽は無限と一体になる境地への神秘的な道の一つである。
オルダス・ハクスリー
24:
人間たちは彼ら自身に似せて神を作る。
オルダス・ハクスリー
25:
人はなぜ泣くのか?それは、きっと、あまりに激しく感情が高ぶって体が追いつかないんだ。心を突き動かすうねりに負けて、体が泣くんだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
26:
何かがほんとうにほしくてたまらないとき、突如として思いがけない能力が発揮されることがある。信念——決意といってもいい——があれば、私たちが日ごろ不可能だと思っていることも成し遂げられる。
サミュエル・ジョンソン
27:
能力を発揮するたった一つの方法は、成果をあげるため、この瞬間にしなければならないことに集中することである。
サミュエル・ジョンソン
28:
最も強い返事をしようと思うときは黙っているに限る。無言は金である。
こころ(夏目漱石著)
29:
リーダーに共通して求められるものは「いかに自己犠牲ができるか」だと思う。より大きな目的のために自分をすてること、それが自己犠牲の本質だ。
サミュエル・ジョンソン
30:
こまかいことができないうちは、いい仕事ができない。
サミュエル・ジョンソン
31:
ボタン一つで、宇宙から神が願いをかなえに飛んで来るなどと思うな。
フォイエルバッハ
32:
自分の欠点に腹を立てても何にもならない。われとわが身を哀れんでもどうにもならない。思いきって、自分の中にはさまざまの可能性が束になって入っていると考えたらどうか。そして世の中で最も面白いゲームをやるのだ——自分の最大の長所を最も有効に生かすゲームを。
フォイエルバッハ
33:
人は決して死を思考すべきでない。ただ生を思考せよ。これが真の信仰である。
オウィディウス
34:
成功の秘訣は己の題目に精通徹底することにあり。かかる精通徹底はただ専心と研究とを続行することによりて得られる。
オウィディウス
35:
人間についての知識とは、人間の情熱についての知識にほかならない。
オウィディウス
36:
つねに客人は疲れ、腹をすかせていると考え、そのつもりでもてなせ。
ナバホ族の格言/
37:
美女と醜女は知性を認められることを欲し、そのどちらでもない女性は美貌を認められたがるものだ。
チェスターフィールド
38:
自分の頭脳と他人の頭脳をすりあわせ、磨きをかけるのはよいことである。
モンテーニュ
39:
私は自分の人生をつくり上げるために努力してきた。それがわたしの職業であり、仕事であった。
モンテーニュ
40:
羞恥心はすべての人にまことにふさわしいものである。しかし、それを克服するすべを、そしてそれを決して失わないすべを心得ておかねばならない。
モンテーニュ
41:
美貌や愛欲によって結ばれた結婚ほど、早く紛争を起こして失敗するものはない。結婚には、一定して変ることのないしっかりとした土台と、堅実にして慎重な行動が必要である。沸き立つような歓喜は、何の役にも立たない。
モンテーニュ
42:
多くの場合、教える者の権威が、学ぼうとする者の邪魔をする。
モンテーニュ
43:
我なにかを知る。
モンテーニュ
44:
偉大な思想は心情から生まれる。
モンテーニュ
45:
いかなる大企業といえど、五年間何ら思い切った手を打たず、現状に満足し続けていれば、あっという間に傾いてしまう。
宮崎輝
46:
希望を持って生きねばならぬ、という価値観は捨てた方がいいし本当はこの世は生きるに値しない。でも子供に向かってそんなことは言えないので「とりあえず生きてみて下さい」と言うのが私の本音です。
宮崎駿
47:
面白いものはこの世界にいっぱいある。キレイなものや、まだ出合ってないかもしれないけれど、いいこともいっぱいある。それを子どもたちに伝えたい。ただそれだけですね。映画の中じゃない。映画の向こうにいっぱいあるんです。
宮崎駿
48:
計画のスピードを二倍にすれば、多分勝てる。だが、三倍にしたら絶対勝てる。
風戸健二
49:
経済学の世界では、決まって多数派が間違える。
サミュエル・ジョンソン
50:
我々が直面している問題には教科書に書いてあるような答えはない。我々は自分達の教科書を毎日書かなくてはならない。
W・ロジャース
<<
1
….
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
….
794
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク