心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39736
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
初めから悪い人間はいないけど 悪い環境があるから人間も悪くなる もっとも身近な家や学校がそういう環境じゃいけないんです
ある教師
2:
科学が発達して 人間の器が小さくなった気がする
ある高校生のオレ
3:
成績を褒められるより努力を褒めて欲しい
ある高校生のオレ
4:
時計を止めたって時間は、止まらない。それが現実だ。
ある社長
5:
なぜ貴方を愛したのかと聞かれると、 貴方が貴方だったからと言う他に、 何も例えようが無いように思う。
ある心理学者
6:
時間を積分したものが人生であり 時間を微分したものが今である
ある教師
7:
人は人をそこまで、裏切らない。 信じなければ、信じてもらえない。
ある先生
8:
非行に走るのもまた一つの人生じゃない?
ある男
9:
人生そんなに甘くないことないんじゃない?
ある男
10:
貴方が選んだ道は 簡単のものでは無かったでしょう。 けれど貴方は今此処から やり直す事が出来るのです
ある牧師様の言葉
11:
私は皆に好かれよう思って生きてない。 自分に正直に生きてる。 だから、どんなことがあっても自分の意見は絶対に言う。 それで嫌われても別に構わない。 私をわかってくれる人が一人でもいてくれたらそれでいい。
ある友人
12:
責任と義務ってなんだ? 人は生まれながらに負債を背負ってる
ある老人
13:
恐れる心は強さへと変わる (青春のとびら)
いきものがかり
14:
ほら 振り返れば 足跡が続くよ
いきものがかり
15:
想像できるものは可能なこと 想像できないことは不可能なこと 人間の頭なんてそんなもの
いち人間
16:
ホントに辛いのは誰かに頼らなきゃ何もできないことじゃなくて、 頼れる人が誰一人居なくなっちゃうこと。
うえきの法則+(プラス)
17:
思い出は出来るんじゃない。 作るんだ!
中学時代の恩師
18:
今、目の前の小さな夢をつかむよりも 未来の大きな夢をつかむほうがいいだろ。
中学時代の恩師
19:
物事自体に価値なんてない 誰かが評価して、それから価値が生まれるんだ
中学時代の恩師
20:
だいじょうぶ。 明日になれば今日は昨日。
中居正広
21:
人間生まれてきた時は泣いて生まれてくる。 だから、死ぬ時は笑って死にたいべ。
中居正広
22:
SMAPで仕事してる時は、正直一番しんどいし大変。 でも一番支えなきゃって思う。 それは俺がSMAPで支えられてるから。
中居正広
23:
正解なんて無いから 周りにどう思われてるかより 自分がどうあるべきかを考えた方が どう転んでも後悔しないはず! やっぱ反省はしても後悔はしたくないから…
中居正広
24:
転ばなければ起き上がり方も覚えられないんだから転ぶことだって必要
中居正広
25:
お世辞に耳を傾けても害はない。それを真に受けさえしなければ。
アドリアン・ルビンスキー
26:
犯罪は、私たちがそれを容認しようとする度合いに応じてはびこっていく。
エセル・バリモア
27:
昨日への距離ほど遠いものはない。
ロバート・H・ゴダート
28:
人生とは何であるかを知るには、一回だけの人生ではとても足りない。
ダグ・マハーショルド
29:
まちがった意見を持つのは個人の権利の範囲内だが、まちがった事実を人に伝えてはいけない。
オードリー=ヘップバーン
30:
単純な解決法というものは、めったに問題を解決しないものだ。
「ファイナルファンタジー・タクティクス」
31:
私たちの本当の敵は、私たちの気分をよくして私たちが徐々にしかしどうしようもなく独りよがりで自己満足の砂地獄へと引き込まれるようにする人々だ。
シドニー
32:
敵を持つためには、人は「何者か」にならなければならない。別の力に抵抗される前に自らが力となっていなければならない。気のきかない友人より悪意のある敵の方がましだ。
アドリアン・ルビンスキー
33:
休暇のすばらしい点の一つは、気分が爽快になって、仕事への意欲が再び盛り上がると同時に、使った分だけ稼がなくては、という気持ちにもなることだ。
ジェームス・W・ヤング
34:
われわは年をとるにしたがって、良くも悪くもならないが、より自分らしくなってゆく。
クラスメイト
35:
権力と威厳を持ちすぎる者は、いつでも最後には人々の嘲笑の的となる。
C・チャップリン
36:
よき旅人は、自分がどこへ向かうか知らない。完璧な旅人は、自分がどこから来たかを知らない。
林語堂
37:
問題に詳しすぎない方が、解決の提言ははるかにしやすい。
マルクス・アウレリウス
38:
母親とは頼りにする人ではない。頼らずにすむような人間に育て上げてくれる人である。
D・C・フィッシャー
39:
たとえどんなに愛らしい子でも、寝ついてくれたのを喜ばない母親はいない。
エマーソン
40:
プロスポーツというのは、もちろんキツイ商売だ。しかし、親指を怪我しただけで一週間も休める仕事というのはそんなにあるものではない。
ビル・ゲイツ
41:
相手の話を本気で聞いている人などいはしない。しばらく人の話を聞き続けていればそれが分かるだろう。
ミニモニ。
42:
学問は飯と心得べし。腹にあくが為なり。かけ物などのように人に見せんずる為にはあらず。
三浦梅園
43:
悪貨さかんに世に行かなはるなれば、積金皆隠る。
三浦梅園
44:
足の皮は厚いがよし 面の皮は薄きがよし
三浦梅園
45:
知識というものは、それが学習者の心に同化し、かつその人の性質に表れるときのみ真の知識となる。
三浦梅園
46:
どの時代でも、不安のないときはなかった。それを乗り越えてきたところに、努力のしがいがあった。
土光敏夫
47:
この世の中でいちばん大切なことは、「人間関係」ですよ。
土光敏夫
48:
顔を見たら、コミュニケーションを行え。
土光敏夫
49:
幸せというのは自分でつくるものだ。決して他人から与えられるものじゃない。
土光敏夫
50:
人間関係の基本は思いやりだと言っとるんだ。
土光敏夫
<<
1
….
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク