心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
38958
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
….
780
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
若い頃「自由」に重きを置いていたが、年取った今「秩序」に重きを置いている。「秩序無くして自由は無い」という重大な発見に至ったのである。
ウィリアム・ウォード
2:
平凡できれいだということは、あまり目立つことじゃないけど、飽きられないことでもあるんです。自分も飽きませんしね。
秋山庄太郎
3:
手が動いている時は必ず顔も自然のもんです。
秋山庄太郎
4:
ズバリ答えよう。金と名誉を捨てたら人間の「生命」がのこるんだ
岡本太郎
5:
一人より十人の方が強いのは綱引きである。発想とは、一人の頭が、十人よりも強い力を出す技術を言う。
土屋耕一
6:
踊る女と寝る女は別だ
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
7:
やきもちやきの女とかけて何と解く。闇におびえてたける子犬と解く。そのこころは?うるさい。ばかばかしい。腹が立つ。
佐藤春夫
8:
俺とお前は違う人間に決まってるじゃねえか。早え話が、お前がイモ食ったって、俺のケツから屁が出るか?
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
9:
行動に際しては規則に準拠し、判断を下す時は例外を考慮すべきである。
ジュースで乾杯の時の同級生
10:
予測されるけれども目に見えない危険は、人の心を最もかき乱す。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
11:
危険を好む者は危険の中で破滅を見いだす。
「旧約聖書」
12:
好機はいくら利用しても、利用しすぎるということがない。
キノー
13:
最初に生まれた心の動きが、罪になったことは一度もなかった。
コルトン
14:
心にある感情を隠すことは、心にない感情を装う以上に難しい。
ラ・フォンテーヌ
15:
身の上に起こる幸不幸は、その大きさによってではなく、感受性に応じて我々の心を動かす。
W・ロジャース
16:
ただ一つ確かなことは、確かなものは何もないということだ。
大プリニウス
17:
お前が書くものはお前に最もよく似ている。
アラン
18:
物を書く人は二度読む。
ラテンことわざ
19:
確信するためには、疑うことから始めるべきだ。
エダ・レシャン
20:
あなたの言葉が、あなたの中身を創る。
サナヤ・ローマン
21:
誰かが「生きるって難しい」と嘆くのを耳にしたら、いつも聞いてみたくなる。「何と比べて?」
シドニー
22:
忙しく見える、何かを絶えずしているように見えるのに、本当に意味のあると思われること、本当に必要だと思われることを、避けて通っている。
雑誌の背表紙
23:
「負けました」といって頭を下げるのが正しい投了の仕方。つらい瞬間です。でも「負けました」とはっきり言える人はプロでも強くなる。これをいいかげんにしている人は上にいけません。
谷川浩司
24:
「もう落ちるところまで落ちたよ。」「いえ、苦労ってものは、そう思ってからが長いんです。経験上」
浅田次郎
25:
人は、この世界では、あらゆるものが手に入るわけではない、ということを、かなり忘れがちである。人に許されているのは、その中から選ぶことだけなのだ。
H.マセュー
26:
男が、男らしく振舞うことから解放されたとたん、より男らしく魅力的になれる。女が、女らしく振舞うことから解放されたとたん、より女らしく魅力的になれる。
神田昌典
27:
自由は、置物のように そこに「ある」のではなく、現実の行使によってだけ守られる。いいかえれば、日々自由になろうと「する」ことによって、はじめて自由でありうるということなのです。
丸山真男
28:
私たちは、自分が 奇跡の真っ只中に生きていることに、ほとんど気がついていません。
パウル・フォン・オーベルシュタイン
29:
くるしみ かなしみ そして わかれ みいんな しあわせのかくしあじ
かとうみちこ
30:
あなたが、もし、自分の息子や娘に、ただ1つだけ贈り物ができるとするなら、それを、「熱意」にしてみてはどうか。
ザ・ブルーハーツ
31:
失敗しないことをいつも最優先に考えて行動していくと、無意識のうちに徐々に失敗していくともいえる。
佐々木すみ江(女優)
32:
「こいつといっしょに、幸せになろう」とか、「こいつに幸せにしてもらおう」というよりも、「こいつとだったら不幸になっても後悔しない」という相手とめぐりあえたら、最高なんじゃないかなぁ。
糸井重里
33:
同じ日がふたつもみっつも あるわけがない。昨日も今日も同じだと思っているのなら、あんたの目は、世界をまちがって見ているってことだ。
セフティ・マッチ
34:
相手から入ってくる情報が減ると、増えるのは「思い込み」です。目をそらしているうちに、自分の中で、相手はどんどん醜くふくれあがり、本来、いもしないモンスターになっていきます。
山田ズーニー
35:
ボクはダメだという奴ほど、本当は心の底ではうぬぼれているんだ。
大越俊夫
36:
生きることは、世界で最も稀なこと。たいていの人は、「いる」だけのこと。
オスカー・ワイルド
37:
すべてあなたの手でできることは、力を尽くしてなせ。
ソロー
38:
うまいしゃれは、しゃれるつもりがない時に生まれる。同様に、我々が心を動かされるのは、その人にこちらの心を動かそうというつもりが、まったくない時である。
ヴォーヴナルク
39:
我々の生まれ方は一つ。だが死に方はさまざま。
ユーゴー
40:
私が死んだ時、私のために泣いてくれるというのなら、私がまだ生きているうちに哀れんでくれ。
ユーゴー
41:
姑が生きているかぎり、平和のあらゆる望みを捨てよ。
ユヴェリナス
42:
復仇はつねに小さき、弱き、憐れむべき心の悦びなり。
ユウェナリス
43:
友情は人生の酒である。
ジェームス・W・ヤング
44:
賢くなろうとして本や黒板に教えを乞うてはならない。天と地と林と木の葉とは、本当に子供らを賢くするであろう。
ヤン・ファーブル
45:
人間がいかなる態度を取るべきかについて、過去のものは人間に教える力がない。これは、人間が自ら回想する過去のものの光の中で目覚め、自ら決断せねばならないことを意味する。
ヤスペル
46:
人は誰しも、一人で生き、一人で死ぬものである。
ヤコブ・ブルクハルト
47:
死ぬほどの怒りは狂気よりもずっとひどい病で、胸の奥の奥にある一番の秘密をしばしばさらけだすものである。
ヤコブ・ブルクハルト
48:
人生はオセロ。赤ちゃんの時は白。その後、黒ばかりが多くなっても、最後には、多くが白にひっくり返ることもある。
萬田久子
49:
自由が欲しい時は、他人に頼んじゃいけないんだよ。君が自由だと思えば、もう君は自由なんだ。
リチャード・M・ニクソン
50:
自分を何も変えないで、ただ事態が変わればいいと思っているさまを、狂気という。
伊藤守
<<
1
….
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
….
780
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク