心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39580
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
恋愛とスキャンダルは最上の愉しいサロンの話題である。
W・C・フィールズ
2:
良心と名声は二つの事柄なり。良心は汝自身に帰すべきものにして、名声は汝の隣人に帰すべきものなり。
アウグスティヌス
3:
皮肉屋とは、犬の哲学者なり。
アウグスティヌス
4:
認識は信仰の報酬である。信じるために認識するのではなく、認識するために信じよ。
アウグスティヌス
5:
いかなる場合にても、喜び大なれば大なるほど、それに先立つ悲しみもまた大なり。
アウグスティヌス
6:
外に出るな。汝自身の中に立ち帰れ。内的人間にこそ真理は宿るのである。
アウグスティヌス
7:
信仰も神の賜物なり。平和と愛とが与えられるものから信仰もまた起こるなり。
アウグスティヌス
8:
植物は人間から見られる事を求め、見られる事が救済なり。
アウグスティヌス
9:
災難は忘れた頃にやって来る。
寺田寅彦
10:
自然現象の不思議には、自分自身の目で脅威しなければならぬ。
寺田寅彦
11:
自然界の保全について、われわれが慎重を欠いていた事を未来の世代はけっして許さぬだろう。
アシュレイ・ブリリアント
12:
春が来ても、鳥たちは姿を消し、鳴き声も聞こえない。春だというのに自然は沈黙している。
アシュレイ・ブリリアント
13:
女とは、毛皮はないけれども、その皮が非常に珍重される動物だと言いたい。
ホセ・フェルナンデス
14:
十五分間、英雄であるよりも一週間立派な人間であるほうがむずかしい。
ホセ・フェルナンデス
15:
趣味は幸せを代償として成就する。
ホセ・フェルナンデス
16:
謙譲であれ!これは人の機嫌を損ずることが一番少ない一種の高慢である。
ホセ・フェルナンデス
17:
既婚者と独身者の区別は、ちょうど製本した本と仮綴じの本のようなものだ。
ホセ・フェルナンデス
18:
われわれの怠情を罰するためには、自分の不成功ということ以外に、他人の成功ということがある。
ホセ・フェルナンデス
19:
病人というものは、正常な人よりも己の魂により近く迫るものだ。
プルニウス
20:
英知は受け売りでは身に付くものではない。自分自身で発見するものである。
プルニウス
21:
われわれは十分に苦労を経験することによってのみ苦労は癒される。
プルニウス
22:
我々の忘却してしまったものこそ、ある存在をいちばん正しく我々に想起させるものである。
プルニウス
23:
「君子豹変」とは「君子は過ちだと知ればすぐに改め善に移る」という意味です。
養老孟司
24:
閉塞状況とは外に壁があるのではない。自分を変えようとしないところから始まる。
養老孟司
25:
インターネット社会はきわめてモダンな社会に見えるが、実はある種の原始社会である。すべての情報が均等に行き渡ることになると、そこに生じる不平等は個人差に還元してしまうからである。
養老孟司
26:
言葉にするのは情報化する能力だ。
養老孟司
27:
変わっていくこと。それが学ぶこと、知るということです。自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい。
養老孟司
28:
相手が悪だということは、自分が正しいことを保障するわけではない。
養老孟司
29:
天才といわれる人はほとんどが努力。人より秀でている部分を余分に良く使う。
養老孟司
30:
古典は読むべきだし、読む力をつけるべきである。それには自分で読むしかない。他人を当てにしても無駄である。まして学校ではほとんど何も教えてはくれまい。
養老孟司
31:
人の考えた価値観で考えたくない。人が決めた線路を行くのは楽だけど、行く先がわからないなんて、怖いじゃないですか。
さいとう・たかを
32:
ビジネスである以上、今でも「まず読者ありき」です。だから自分がほんとうに描きたいと思うものを描いたことはほとんどありません。そういうものはだいたいウケてませんしね。
さいとう・たかを
33:
他人の意中を見抜きながら、自己の意中を人に知らずにいられるのは、英知の優れている大きな証である。
サブレ夫人
34:
真に偉大な特性も、それを実際に用いなければ無に等しい。
サブレ夫人
35:
わたしが知った人といえば、せいぜい五人か六人である。それがわたしの友達だ。
Tシャツの恋/TUBE
36:
愛とは、相手の中に未知の大陸を感じる事なのだ。
永瀬清子
37:
われわれにとって最も不愉快な人種は、相手を見境なく分類して、分り切ったレッテルを貼る人々である。
ラッシュライフ-黒澤-
38:
損をするのは愚直な人物である。口下手だし、文章も思いどおりに書けない。
陳舜臣
39:
ぼくは、なぜ進歩しないのであろうか。ひとつの全体をとらえて、それをしっかり握っていることができないという点に欠点があるのではないだろうか。
ノヴァーリス
40:
大事な質問は いつもみじかい 「それはなぜ」 「どうしてそうなるのか」
大岡亜紀
41:
人生の旅をするのに有用な路銀は、一つの偉大な義務と、いくつかの誠実な愛情である。
アミエル
42:
私はどんなに失望している時でも、やはり心の底の底で自分を信じているようです。
和辻哲郎
43:
「する」より「しない」ことのほうが大事ではないか。
川本三郎
44:
ぼくは長所をほめ、そのあとでぬかりなく弱点を指摘して引きあげるといふやりかたがきらひである。
福田恒在
45:
いい学校で、いい先生に教わるに越したことはない。しかし、それが不可能なときは、どうすればよいか。
桶谷秀昭
46:
すべての状態は常にそれに先立つ状態の補足である。
アブラハム・リンカーン
47:
人間の値打を定める最終の決め手は評判である。
谷沢永一
48:
すべての良い決心には、宿命的な欠陥がある。すなわちいつもそれが早すぎるということだ。
オスカー・ワイルド
49:
今後どんなに奇妙に運命が私を導くかを、とにかく忘れて私は生きたい。
Goethe:ゲーテ
50:
おこないはおれのもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。
勝海舟
<<
1
….
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク