名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39580 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:今つらいのは神様が  私達に試練をあたえてくれているんだよ   ふみこみゅ
  2:選手生活の中で 9000本以上のシュートをミスした 300回近く試合に負けた 26回ウイニングショットを任され、失敗した 人生の中でなんどもなんども繰り返し『私は失敗した』 それが私が成功した理由だ    マイク・タイソン
  3:僕の体はどんなクラッチにも折れたりはしないが、 ベンチで指を加えているなんて精神がへし折れてしまうよ   マイク・タイソン
  4:成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。  だがもし最高のレベルに達したなら、自己中心的であってはいけない。 他人とうまく付き合い、一人になってはならない。   マイク・タイソン
  5:運命よ、そこをどけ!俺が通る!   マイク・タイソン
  6:失敗することを恐れたことはない。    マイク・タイソン
  7:私たちの行動は たとえそれがどんなに小さいことでも 波紋のように広がって 世界中に影響を及ぼすの。   マドンナ
  8:負けても、世界が終わるわけではない。俺たちはまた来年帰ってくる。   マニー・ラミレス
  9:人間は一般に、内容からよりも外見からいっそう多くを判断する だれもかれも眼は持っているが、洞察の才を持つ者は稀である   マキャベリ
  10:あんまり無理しないで ダラダラやってんのも芸のうちかなと思ってね 普通に生きているだけで、100点だよーっていってんの   マギー司郎
  11:自分の弱点は武器になる 弱点をさらけ出せば人は強くなれる    マギー司郎
  12:この世界の内に望む変化に、あなた自身が成ってみせなさい。   マハトマ・ガンジー
  13:臆病なものは愛を表明することができない。 愛を表明するとは勇敢さの現れである。   マハトマ・ガンジー
  14:束縛があるからこそ私は飛べるのだ 悲しみがあるからこそ高く舞い上がれるのだ 逆境があるからこそ私は走れるのだ 涙があるからこそ私は前に進めるのだ    マハトマ・ガンジー
  15:強いほうが勝つんじゃない。 勝った方が強いんだ!   私の人生を変えた中学の先生
  16:幸運はたくさん努力した人に 神様がくれたおまけ   私の人生を変えた中学の先生
  17:「分からないこと」が恥ずかしいんじゃなくて、 分かろうとしないことが恥ずかしいこと。    私の人生を変えた中学の先生
  18:学校時代は人生で最も不幸な時期だと思う。そこにあるのは退屈でわけのわからない作業、やっかいな規則、そして常識と良識に対する法外な侵害だけだ。   H・L・メンキン
  19:悩むことは、ちっともマイナスではない。むしろ悩みは人としての深みをつくってくれる。悩んで悩み抜いて、そこから一歩踏み出したとき、何かが見えてくる。それは、ものすごく大きな一歩だ。そしてこれは、悩まないと出てこないものなのだ。   丸山和也
  20:大事なことほど実はくだらないと思えることだったりする。くだらないことに悩み、考える人の方が、本当に強い人になれる。   丸山和也
  21:みんな、あまりに考えないで生きている。それは恐ろしいことです。考えていないことにすら気づいていない。   丸山和也
  22:仕事というのは、すぐにお金にならないことをやること、つまり先のことのために働くこと。   リリー・フランキー
  23:人より優れているもの、これなら負けないぞというものを見つけて、その方向に邁進する   青島幸男
  24:「君は会うたびに美しくなる」「会ったのはついさっきよ」「その間に美しくなった」   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  25:愛とは自分より相手を思うこと。そして相手が自分の一部になること。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  26:十二才の時のような友達はもう二度できない……もう二度と…。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  27:あの時、未来は光り輝き、友は永遠だと思った。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  28:ヘミングウェイが書いていた。「この世は素晴らしい。戦う価値がある」と。後半の部分は賛成だ   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  29:男の人生にはいくつかの節目がある。童貞の喪失、結婚、子供の誕生、好きな女の笑顔。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  30:人生は短い。他人を気にするな。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  31:愛してるとは何回も言ったけど、ありがとうとは言った事がなかった。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  32:「最近は親しい友人にもだまされる」「それが友人というものだ」   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  33:先例がない、だからやらないのは管理職ではない。   樋口廣太郎
  34:恋というものは、オーバーのように、着たり脱いだりできるものじゃないんだ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  35:金は必要だが、重要ではない。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  36:体が重いと足跡も深くなる。恋心も強いと傷が深い。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  37:皮膚の色が裁判の判断材料になるなら、裁かれるべきなのは法廷だ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  38:やや不利はやや有利に、やや有利はやや不利につながるがこれはたいしたことではない。絶対有利が最大の危機であり、絶対不利は絶対有利に通じる。勝負は最後の一手を指し終えた時に決まる。   木村義雄
  39:この世界には、人間の頭数と同様に、仕事はたくさんあるはずである。   野口英世
  40:家が貧しくても、体が不自由でも、決して失望してはいけない。人の一生の幸も災いも、自分から作るもの。周りの人間も、周りの状況も、自分から作り出した影と知るべきである。   野口英世
  41:志を得ざれば再び此の地を踏まず。   野口英世
  42:人は能力だけではこの世に立つことはできない。たとえ、立身しても、機械と同様だ。人は能力と共に徳を持つことが必要である。   野口英世
  43:人生最大の幸福は一家の和楽である。円満なる親子、兄弟、師弟、友人の愛情に生きるより切なるものはない。   野口英世
  44:自分で泣き言を言って絶望しているのは、成功を妨げ、そのうえ、心の平安を乱すばかりだ。   野口英世
  45:努力だ。勉強だ。それが天才だ。誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。   野口英世
  46:いかに見栄えしない草でも春とともに花になるように、人は恋することによってそれ自身を花咲かせる。   野上弥生子
  47:平和な仲のよい夫婦ほどお互いにむずかしい努力をしあっているのだ、と云うことを見遁   野上弥生子
  48:愛と憎しみは双生児である。愛すればこそ憎むし、憎むほどの想いがあって初めて愛するのだ。   野上弥生子
  49:コンピューターがどんなに発達しようとしても、仕事の中心は人間だ。ならばそこには「縁」と「情」が生じる。それに気づき、大事にした者がレースの最終覇者となるのだと思う。   野村克則(楽天監督)
  50:人生という字をどう読むか?人として生まれる、人として生きる、人を生かす、人を生む…、それが人生なんです。   野村克則(楽天監督)

<< 1 …. 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク