心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人民、ただ人民のみが世界の歴史を創造する原動力である。
毛沢東
2:
われわれは、問題を全面的に見ることを習得しなければならない。事物の正面を見るだけでなく、その反面をも見なければならない。一定の条件のもとでは、悪いものでも良い結果を生み出すし、良いものでも悪い結果を生み出す。
毛沢東
3:
どんな事物でも矛盾をふくんでいないものはなく、矛盾がなければ世界はない
毛沢東
4:
ぼくはきっとできると思う。なぜならぼくらがそれをいまかんがえているのだから
宮沢賢治
5:
重いものをみんな棄てると、風のように歩けそうです。
高村光太郎
6:
誰も引き受けないところに商機はある。
大倉喜八郎
7:
天下のこと万変といえども、吾がこれに応ずるゆえんは、喜怒哀楽の四者を出でず。
王陽明
8:
これでもか、これでもかと頑張って、一歩踏み込んで、それでも粘ってもう一頑張りして、もう駄目だと思ってもズカッと踏み込んで、そうしていると突き抜けるんだ
黒澤明
9:
自分を飽きさせずに面白く働かせるコツは、一生懸命努力してしつこく踏ん張るしかないんだ
黒澤明
10:
恥をかいてもいいから、ズカズカ踏み込むんだ。
黒澤明
11:
どんな仕事をやりたいか自分で見出して、ただ一心に打ち込むことだ。人より一歩先んじたければ、自分の将来の方針は自分で決めるべきだ。
ギルバートグレイブ
12:
勇気は感染します。勇気ある人が毅然とした態度を取れば、他の人も姿勢を正すのです。
ビリー・ブランクス
13:
人生ってそれ
高倉健
14:
世の中の人って、何や知らんけど考え過ぎや。答えは、ほんまは素直なところににあるん違うか。答えは、いつも低次元のところにあるん違うか。答えは、頭がものすごくええ誰かが知っているものじゃなく、普通の人が自分でも知らんうちに持っているもん違うか。
田井中圭一
15:
好きなことをする自由があるとき、人はたいてい互いの真似をしあう。
エリック・モラレス(プロボクサー)
16:
他人に対する不正を防ぎうるのは、正義の原則よりもむしろ思いやりである。
エリック・モラレス(プロボクサー)
17:
世界はわれわれ次第である。われわれが落ち込むとき、世界もうなだれているように見える。
エリック・モラレス(プロボクサー)
18:
われわれが影響を与えている人たちから、逆にどれほど影響を受けているかは語りつくせない。
エリック・モラレス(プロボクサー)
19:
不完全な劣等動物である人間が、自然界において動物以上の存在になれたのは、弱点を利点に転化しうる非凡な天賦の才能による。
エリック・モラレス(プロボクサー)
20:
人生の舵取りは、金庫の数字合わせのようなものである。つまみをひとひねりしても、金庫が開くことは稀である。前進と後退のそれぞれが、目標へ向かう一歩なのだ。
エリック・モラレス(プロボクサー)
21:
つまらない人間ほど、自分を重視するものである。
エリック・モラレス(プロボクサー)
22:
山を動かす技術があるところでは、山を動かす信仰はいらない。
エリック・モラレス(プロボクサー)
23:
「何者かでありつづけている」ことへの不安から、何者にもなれない人たちがいる。
エリック・モラレス(プロボクサー)
24:
他人を見て何をすべきかを知る者もいれば、何をすべきでないかを知る者もいる。
エリック・モラレス(プロボクサー)
25:
人間の価値は、引き裂かれた複数の自己認識にある。
エリック・モラレス(プロボクサー)
26:
徹底的にに苦しみを経験しなければ、癒される事もない。
プルニウス
27:
人は、泳げるようになりたいと願いながら、同時に片足を地面につけているものだ。
プルニウス
28:
ある習慣の規則正しさは、その習慣のばかばかしさに比例する。
プルニウス
29:
明日を最も必要としない者が、最も快く明日に立ち向う。
エピクテトス
30:
人生の新しいものを受け入れるために、古いものをはきだし、場所を作ってやりなさい。
アイヒマン
31:
求めること、どこまでも求めることだ。
L.N.トルストイ
32:
悪いこととはつまりこういうことだ。
L.N.トルストイ
33:
不幸—─それはただ黄金をためす火にすぎない。
L.N.トルストイ
34:
人間の知ることができ、また知らなければならない学問のなかで最も重要なのは、できるだけ悪を少なくし、できるだけ善を多くするように生きるための、学問です。
L.N.トルストイ
35:
一旦やろうと思い立ったことは気乗りがしないとか気晴らしがしたいなどという口実で延期するな。直ちに、たとい見せかけなりとも、とりかかるべし。いい知恵は浮かぶものなり。
L.N.トルストイ
36:
何の試練も受けていない者は、試練を受けている人に、何も教えることはできません。
L.N.トルストイ
37:
人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。
アリシア・キーズ
38:
人間には志というものがある。この志の味が人生の味だ。
司馬遷
39:
あらゆる思想は損なわれた感情から生まれる。
ルシオラ
40:
生きるというのは、手に入るものに絶望しない習慣。
ルシオラ
41:
書を読まざる日は損失の日なり。
内村鑑三
42:
喜びの声を発すれば喜びの人となり、悲しみの声を発すれば悲しみの人となる。
内村鑑三
43:
人は、人生から、自分が求めたものしか受けとれない。
たぶんマークコールマン
44:
言葉の力は絶大だから、そこに何の真実性がなくとも他人に影響を与えてしまうのだ。
たぶんマークコールマン
45:
幸福になるための秘訣は、その日その日を、人生最後の日だと思って生きること。
たぶんマークコールマン
46:
人は物事を達成すればするほど、幸せになるのか、あるいは自分自身をもっと好きになるのかというと、必ずしもそうではありません。
ジェームス・W・ヤング
47:
完全に自己を告白することは、何びとにも出来ることではない。同時にまた、自己を告白せずには如何なる表現も出来るものではない。
芥川龍之介
48:
一切の芸術は兄弟です。その奥底は同じものです。人生における人間精神の表現ですからね。方法だけが違うのです。
ロダン
49:
絵画とは無声の詩であり、詩とは有声の絵画である。
たぶんマークコールマン
50:
何でも音楽として聴けば音楽になる
サミュエル・ジョンソン
<<
1
….
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク