名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39492 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:ありゃ武士だよ まぎれもない そして・・・最後のな   NHK大河ドラマ
  2:右手で右手はつかめない。自分のことは自分ではわからない   大越俊夫
  3:富は賢いものにとっては奴隷、愚者にとっては主人である。   大セネカ
  4:俺も生きる意味を追求してるよ。 だけどその意味が見つかることにはなんの期待もしてない。   太田光
  5:アメリカを通して物を見てちゃダメだよ。 「敗戦国から復旧した日本」としてのオリジナリティ。 もうそろそろ持った方がいいじゃない?   太田光
  6:大学出の「教師」っていうのは、 勉強を教える勉強をしてきたんだろ? それなのに、「人道や、愛を最近の教師は教えない」って教師に期待するのは、 俺は間違ってると思う。   太田光
  7:テロっていうのは、単なる暴力じゃないんだ。 メッセージだと思う。 「テロに屈しない」っていうのは、テロと戦うことじゃなくて、 テロを止めさせることじゃないのか?   太田光
  8:歴史はこの世界に存在する全ての生物がおもむくままに書いた小説だ   太田光
  9:私はね、人生という舞台で生き様という ストーリーを演じてるの   太地喜和子
  10:どんな役でもやると決めたら その作品と心中する気でやる   太地喜和子
  11:変えられぬのは 過去と他人 変えられるのは 未来と自分   太志
  12:いまの世の中で、一ばん美しいのは犠牲者です。   人間失格(太宰治)
  13:皆子供はあまり出来ないようですけど 陽気に育てて下さい  あなたをきらいになったから死ぬのでは無いのです  小説を書くのがいやになったからです  みんないやしい欲張りばかり 井伏さんは悪人です   人間失格(太宰治)
  14:不滅の芸術家であるという誇りを、いつも忘れてはいけない。 ただ頭を高くしろという意味でない。死ぬほど勉強しろということである。   人間失格(太宰治)
  15:笑われて笑われて つよくなる   人間失格(太宰治)
  16:死ぬ気でやれば死にはせぬ。   高田明和
  17:魚に泳ぎを教えることはできない。   西洋の格言
  18:「いやだ」ではなく「いまだ」ととらえよ   高田明和
  19:牛に騎(の)って牛を求む/騎牛求牛   「碧巌録」
  20:記憶が憎い   盤珪水琢
  21:渓深くして杓柄長し   「普燈録」
  22:光る 光る すべては光る/光らないものは ひとつとしてない/みずから光らないものは 他から光を受けて光る   坂村真民
  23:虎になれてなぜ猫になれん   朝比奈宗源
  24:悩むことは人生を再生させる原動力だ。   藤原東演
  25:「要領よく」という考えは、人生を意義あるものにしてくれない。   藤原東演
  26:諸君が多弁を弄すれば弄するほど、ひとびとは諸君の言ったことを記憶しないだろう。   F・フェヌロン
  27:民衆にへつらうことは、お偉方にへつらうこと以上に、卑劣で汚いことである。   ペギー
  28:治世は大徳を以ってし、小恵を以ってせず   諸葛亮孔明
  29:花の咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。   作者不明
  30:どんなに優秀な人でも、明日になれば、また学ぶべき事に出会う。   D・Gray-manリナリー・リー
  31:勇気あるところに希望はある。そこに展望が生まれ、幸運が生まれ、道が開かれていく   リベリオン −反逆者−
  32:言うべき事は、言うべき時に言い切っておく事だ。それでこそ人生の歴史が出来る。   リベリオン −反逆者−
  33:人生勤むるに在り   「宋名臣言行録」
  34:すべては内にある。外にあるものは何もない。   作者不明
  35:沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり   日本のことわざ
  36:孝は百行の本   日本のことわざ
  37:長所は即欠点につながる   大山康晴
  38:一時期強いというのは一時力   大山康晴
  39:名人戦のような大きな勝負で変則作戦を用いるのは気合の充実を欠いているから。   大山康晴
  40:最善形にしたらあとは悪くなるだけ。   大山康晴
  41:終盤は二度ある。   大山康晴
  42:一回目のチャンスは見逃せ。   大山康晴
  43:助からないと思っても助かっている。   大山康晴
  44:決断に後悔なく、くやしさには落ち着きを。   大山康晴
  45:教育とは、学生に生命をあたえてゆくことである   高田勇道
  46:優秀な人間がまずい計画の欠陥を修正することはできても、その逆はまず不可能である。   フローレンス=ナイチンゲール
  47:立派な人、偉い人も良いが、謙虚な人になることです。   新川柳作
  48:短期的に希望を持つな、長期的に絶望するな。   日野啓三
  49:決め事を怠るところから堕落が始まる   北条司
  50:「皮肉」と「憐れみ」とはふたりのよき助言者である。前者は、ほほえみながら、人生を愛すべきものにしてくれ、後者は、泣いて、人生を聖なるものにしてくれる。   アナベル・ガトー

<< 1 …. 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク