名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39580 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:昨日の思想によって子供を縛るのは教育ではなく訓練である。明日の思想によって子供を縛るのもまた教育ではなくて訓練である。教育は訓練ではない。創造である。   野村芳兵衛
  2:本当によく遊ぶ子供はよく学ぶ。今学ばなくてもやがてはきっとよく学ぶ。   野村芳兵衛
  3:「一喜一憂」をのぞいて我々の人生にいったい何が残るというのか?   野中日文
  4:若いうちは無駄が栄養ですね。   野茂英雄
  5:山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し。   王陽明
  6:金縷の衣は再び得べし。青春は再び得べからず。   王粲
  7:おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、他人に存する小なるものの偉大をみのがしがちである。   岡倉天心
  8:歴史の中に未来の秘密がある。   岡倉天心
  9:人の信、人の念は、おそるべき力を有している。   岡部伊都子
  10:人間の教養とは野性を失うことではなく、野性を洗練させることである。   岡部伊都子
  11:あたしが万一いなくなった場合も家の生活は平常どうりよ。よくって?   岡本かの子
  12:人生は悟るのが目的ではないです。生きるのです。人間は動物ですから。   岡本かの子
  13:仲間や同僚をライバルにするな。ライバルはお釈迦様か、キリスト様にしろ。   岡本一平
  14:涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花のように。見るものすべてにおびえないで。明日はくるよ。君のために。   岡本真夜
  15:私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。それが私の人生観だ。   岡本太郎
  16:人生は落丁の多い書物に似ている。一部を成すとは称し難い。しかし、とにかく一部を成している。   芥川龍之介
  17:正義は武器に似たものである。武器は金を出しさえすれば、敵にも味方にも買われるであろう。正義も理屈さえつけさえすれば、敵にも味方にも買われるものである。   芥川龍之介
  18:他を嘲   芥川龍之介
  19:道徳は便宜の異名である。「左側通行」と似たものである。   芥川龍之介
  20:忍従はロマンティックな卑屈である。   芥川龍之介
  21:眠りは死よりも愉快である。少なくとも容易には違いあるまい。   芥川龍之介
  22:恋愛はただ性欲の詩的表現を受けたものである。少なくとも詩的表現を受けない性欲は恋愛と呼ぶに値しない。   芥川龍之介
  23:汝の最大の敵は、汝以外にない。   ロングフェロー
  24:悲しめる心よ、落ちついて悔ゆるのをやめよ。雲の後ろには太陽が輝いている   ロングフェロー
  25:我々は自然を鑑賞することばかりが多くて、自然と共に生きようとすることがあまりにも少ないように思われる。   オスカー・ワイルド
  26:管理とは、人をよく理解することだ。   関本忠弘
  27:わずかばかりの誠実さは危険であり、度を越した誠実さは致命的である。   オスカー・ワイルド
  28:愛情のない結婚は悲劇だ。しかしまるっきり愛情のない結婚よりいっそう悪い結婚が一つある。それは、愛情はあるが片一方にだけ、という場合だ。   オスカー・ワイルド
  29:悪い話は単刀直入に言うのがよい   オスカー・ワイルド
  30:我々男が女を愛するときに、女の弱さも、あやまちも、不完全さも、ちゃんと知りつくした上で愛するんだ。いや、それだからこそいっそう愛するのかもしれない。愛を必要とするのかもしれない。愛を必要とするのは完全な人間じゃない。不完全な人間こそ、愛を必要とするのだ。   オスカー・ワイルド
  31:関心を全然持たない人々には、つねに親切でありうる。   オスカー・ワイルド
  32:恐ろしい夢を見た。死者たちの宴に僕が列席している夢を見たんだ。   オスカー・ワイルド
  33:教育は結構なものである。しかしいつも忘れてはならない。知る価値のあるものは、すべて教えられないものだということを。   オスカー・ワイルド
  34:経験とは、失敗につける名前にすぎない。   オスカー・ワイルド
  35:軽い苦痛と浮気な恋だけが永い生命がある。   オスカー・ワイルド
  36:結婚はまさしく相互の誤解にもとづくものである。   オスカー・ワイルド
  37:たとえ、問題がすっかり解決しなかったとしても、じっと考える時間を持ったということは、後で思い出すたびに意味があったことがわかります。   大江健三郎
  38:もう取り返しがつかないことをしなければならない、と思いつめたら、その時、「ある時間、待ってみる力」をふるい起すように!   大江健三郎
  39:人生は七転び八起きだ。立ち上がり続けりゃ勝つんだよ   矢沢あい
  40:後悔などしてみても始まらぬ。だが後悔もないところには一層何事も始まらないのだ。   矢内原伊作
  41:平常心をもって一切のことをなす人、これを名人というなり。   柳生宗矩
  42:学問は興味から、もしくは好奇心からはいったものがもっとも根強い。   柳田国男
  43:人生の目的は、すべてをやりとげることではなく、その一歩ずつの過程を愉しみながら、愛情のある暮らしを送ることにある。   リチャード・M・ニクソン
  44:人生はテスト。ただのテストにすぎない。「問題」視するかわりにテストだと考えてみる。やっきになって解決しようとせず、そこからなにか学べるかどうか考えよう。   リチャード・M・ニクソン
  45:古人は神の前に懺悔した。今人は社会の前に懺悔している。   芥川龍之介
  46:古来政治的天才とは民衆の意思を彼自身の意思とするもののように思われていた。が、これは正反対であろう。むしろ政治的天才とは彼自身の意思を民衆の意思とするもののことをいうのである。   芥川龍之介
  47:好人物は何よりも先に、天上の神に似たものである。第一に、歓喜を語るに良い。第二に、不平を訴えるのに良い。第三に、いてもいなくても良い。   芥川龍之介
  48:ほんとうに人を愛するということは、その人が一人でいても生きていけるようにしてあげることだ。   三浦綾子
  49:プロは、なるよりなってからの方が大事だと思うんです。厳しく律していないと自分を高めていけなくなる。   三浦知良
  50:人生は晩年の方が充実する。過去の失敗から知恵が、それまでの蓄積から先見力が生れるからだ。   三鬼洋之助

<< 1 …. 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク